報道にもあるとおり9/26㈪より新型コロナウイルス新規感染者の全数把握が見直されます。
具体的には、今まで新規陽性者は個別に全て発生届を作成・提出していましたが、発生届の対象者が以下に限定されます。
① 65歳以上の方
② 入院を要する状態の方
③ 重症化のリスク※があり、新型コロナ治療薬の投与が必要な方、酸素投与が必要な状態の方
④ 妊娠中の方
※重症化リスクとは COVID-19診療の手引きにおいて、65歳以上、悪性腫瘍、COPD、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、脂質代謝異常、心血管疾患、脳血管疾患、肥満、喫煙、免疫不全、免疫抑制剤の使用が挙げられている
上記①~④に当てはまらない方は発生届の対象外となります。
発生届の対象となる上記①~④の方は従来通り発生届受理後に保健センターからのフォローが入ります。
発生届対象外の方で宿泊療養や配食サービスを希望される方はご自身で名古屋市陽性者登録センターにて登録いただきますと療養サービスを受けることができます。
療養中の体調悪化時の相談対応は診断を受けた医療機関、受診・相談センターにて対応します(☎ 050-3614-0741)。
当院の発熱外来での対応に変更はございません。
受付開始(8:45)からお電話で受診予約を承ります。一般診察時間と分けて対応いたしますのでお受けできる人数が限られます。何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
月別カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
- 3/13以降の院内でのマスク着用について
- webでの当日順番予約を再開します。
- ピロリ菌のチェックはお済みですか?
- 漢方のはなし その8 ~花粉症(アレルギー性鼻炎)に対する処方~
- 2023年花粉飛散予測
- 今年度のインフルエンザワクチン接種について
- 9/26よりコロナ感染者数の全数把握が見直されます
- コロナ後遺症外来は完全予約制になります
- 新型コロナウイルス感染時の療養期間短縮について
- 3回目のコロナワクチン接種予約について
月別アーカイブ
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (3)