漸く第5波と呼ばれる流行の波も徐々にですが終わりが見えてきましたね。
デルタ株と呼ばれる変異によって第5波は過去の流行の波と比べても非常に多くの感染者を出しました。その波は当院にも多大なる影響を及ぼし、8月の1か月間におけるPCR検査件数は検査医療機関として登録した昨年10月~今年7月までの件数を優に超えるものとなりました。
9月に入り、少しずつ新規陽性者数も減少傾向に転じてきており、当院の発熱外来も落ち着きつつありますが、これまでの傾向から第6波も必ず来ると思われます。当院では発熱等症状のある方は一般診療の方と時間的・空間的動線を分けて対応させていただいています。これからも引き続き万全の感染対策で対応していきますのでよろしくお願いいたします。
併せて当院では新型コロナウイルス感染後の後遺症の相談もお受けしており、第5波のピークアウトが見えてきた中、後遺症の相談で受診をされる方が増えてきています。後遺症は感染から回復後も続く様々な症状がありますので、第5波のピークより遅れて後遺症に悩まれる方が増えてくることは想像に難くありません。新型コロナの後遺症についてメディアで取り上げられることも増えたせいか、後遺症の認知度が上がり、後遺症外来を開設した2月ごろに比べて早期に受診される方が増えている印象です。新型コロナ感染後の後遺症についてはまだわかっていないことが多く、確立された治療もありませんが、当院では後遺症に対して漢方薬を積極的に用いて治療を行っています。後遺症は強い倦怠感や疲労感、集中力や意欲の低下といった外からはわかりづらい症状が多いため周囲からの理解も得られにくく、悩まれている方がたくさんいます。中には休職を余儀なくされる方もいますので、無理は禁物です。療養解除後も続く症状がある方はぜひ気軽にご相談ください。
最後に、気づいたらブログの更新が2か月以上も空いてしまっており申し訳ありませんでした…
これからは頑張って定期的に更新していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
月別カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
- インフルエンザに罹ってもワクチンは接種したほうがよい?
- インフルエンザかも?と思ったら
- 2023年インフルエンザワクチン接種について
- 秋のコロナワクチンについて
- 漢方のはなし その9 ~味証について~
- 令和5年春開始のコロナワクチン接種について
- 新型コロナ5類移行による変更点と当院の対応について
- おかげさまで開院4周年を迎えました
- 片頭痛に対するCGRP製剤のご案内
- 3/13以降の院内でのマスク着用について
月別アーカイブ
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (3)